起業する上で心配になるのは、『倒産リスク』『借入の返済リスク』です。
一般的には銀行で借り入れを行った場合社長は連帯保証人となります(会社が潰れても借金からは逃げられない)
このような中、WEBマーケターは元手資金が必要ありません。
飲食店を開業する場合、内装工事や設備などで数百万円必要になります。
WEBマーケターは、自分の体とパソコンがあれば仕事はできます。
WEBマーケターは稼げる仕事と言えます。
かかる経費は限りなく少ないため、稼ぎやすい仕事です。
店舗を借りる必要がないので、賃貸料もかかりません。
WEBマーケターは、好きな時間に好きな場所で仕事をすることができます。
売れっ子WEBマーケターは、忙しく過ごしている人もいますが、実績が増えていき高単価で仕事ができるようになると、仕事の量をセーブすることができます。
私自身も毎月、貸別荘や宿泊施設に泊りながらいろんな場所で仕事をしています。
どこで働くかも人生を豊かにする上では重要だと実感しています。
WEBマーケテイングを学ぶためのスクールは複数ありますが、どこで学ぶかを検討する際に気を付けたほうがいいことについてご紹介します。
WEBマーケターとして独立をしたいならSEOコンサルティングを行うことをお勧めします。
日本の全企業のうち中小企業の割合は99.7%と言われています。
独立当初は中小企業をターゲットにしてWEB集客の支援をする方がお客様の獲得ができやすくなります。
リスティング広告を学ぶためのスクールはあまりお勧めしません。
理由としては、中小企業の実態としてはインターネット広告に毎月何十万円も費用をかけるのが難しいからです。
リスティング広告の運用代行では、運用額の20%を運用代行費用として報酬をいただくことが多くなります。
つまり毎月10万円の広告費用をかけている中小企業の支援をしても2万円/月の報酬となり、作業量と料金が合わなくなります。
そのためリスティング広告を学ぶためのスクールは、起業のためではなく『転職』を目標としたスクールになります。
結論としは、起業したい・副業したいならSEOを中心としたWEBまーケティングのスクールをお勧めします。
WEB集客の全体像が学べるスクールに通うことをお勧めします。
なぜかというと、案件獲得の際の説明でも説得力が高まることと、戦略を作成すると成果が上がりやすく案件の継続年数が長くなるからです。
WEB集客の戦略を学び、起業して中小企業をサポートしていきましょう。
WEBマーケター養成スクールに興味がある人は下記のリンクから無料動画を見てみてください。
WEBマーケターという仕事が
あなたの人生を変えるかもしれません
まずは無料動画からご視聴ください