ブログ

コンテンツSEOとは?

著者 平井 東

(株)SBMコンサルティング 代表取締役

経営コンサルティング会社・デジタルマーケティング会社等を経て(株)SBMコンサルティングを設立。マーケティング戦略の立案から、SEO・MEO・リスティング広告・ホームページ制作などの施策を一気通貫で行うことで成果を出している。
中小企業の売上を拡大することに特化した支援を行なっている。
経営コンサルティングの国内唯一の国家資格:中小企業診断士の資格を保有
SBMCの起業塾:代表
Azumablog:運営者
YouTubeチャンネル:中小企業診断士/平井あずま(半年で収益化)
講師実績:大学・セミナー・イベントなど、講師としての実績多数

コンテンツSEO

コンテンツSEOとは、検索エンジンを利用するユーザーに対して、有益な情報を定期的に配信しWeb集客を行うことをいいます。一般的にはブログやオウンドメディアがコンテンツSEOと呼ばれます。

検索をして商品・サービスを選ぶのが主流となった昨今では外せない集客の施策となりました。最新のノウハウなどをお伝えする記事を定期的に投稿することでアクセス数を増やすコンテンツSEOが主流になってきています。SEOとはsearch engine optimizationの略称で、検索エンジンの検索順位を引き上げることを指します。みなさまのお役に立てる情報提供ができれば嬉しく思います。

最後まで是非みていってください。

sbmアカデミー

コンテンツSEOとは

コンテンツSEOとは、検索エンジンを利用するユーザーに対して、有益な情報を定期的に配信しWeb集客を行うことをいいます。一般的にはブログやオウンドメディアがコンテンツSEOと呼ばれることが多いです。

コンテンツSEOのよくある間違い

一昔前は、コンテンツの投稿本数(量)を増やせば、一つ一つの記事の質が低くても検索順位が上がることがありました。今では、質の低いページを投稿するとWebサイト全体の評価を下げてしまうことにつながってしまいます。質の良いページを丁寧に作り、どんどん記事を増やしていきましょう。

コンテンツとは

コンテンツとは娯楽・教養を目的として提供される創作物において、『本質的に価値のある情報』のことを指します。文字や画像、映像・音などを使い作られた出版物や作品となります。

まとめると『ユーザーにとって有益な情報』となります。

コンテンツマーケティングとの違い

コンテンツマーケティングはコンテンツSEOを包括した概念となります。例えば、コンテンツとは『ユーザーにとって有益な情報』とお伝えしましたが、これは検索エンジンに限らずYouTubeなどのSNSでも書籍でも可能なわけです。コンテンツマーケティングの一つの手法として、検索エンジン上でコンテンツマーケティングを行うことをコンテンツSEOと呼びます。

コンテンツSEOの目的

コンテンツSEOの目的

コンテンツSEOの目的は、自社の売上を拡大することです。具体的には、潜在ニーズを持つユーザーに魅力的な情報を提供し、見込み客に育てる。または、顕在ニーズを持つ見込み客に対しては自社の商品の魅力を間接的に伝えCV獲得を図る。さらには、オプトインを行いリード獲得、メルマガ配信でセールスを行うなどDRMを実施する。事業を拡大するために、消費の熱量が強い顕在顧客を購入に誘導、潜在顧客を将来の見込み客を育てるのがコンテンツマーケティングの目的です。ホームページ集客に力を入れて事業を拡大させましょう。

コンテンツSEOが必須な理由

コンテンツSEOは今後の集客には必須です。Webで接点を増やし、有益な情報を提供できるポジションにいないと集客することが難しくなります。自社の競合が一生懸命コンテンツSEOを実施していて、自社のWebサイトにユーザーがこない・・・という状況は怖いですね。しかしその逆の形を作ることができます。必ずコンテンツSEOを実施しましょう。

ユーザーの悩みはそれぞれ

見込み客のユーザーの悩みは人それぞれで、どんな検索のキーワードで調べるのかは人それぞれです。そのため、ターゲットのユーザーが『どんな検索語句で調べるのか?』ということを想定して先回りしてコンテンツを作成する必要があります。一つの悩みにたいして一つのページで丁寧に解決の方法をお伝えできるのはコンテンツSEOの良さです。ユーザーのニーズに沿った記事作成をしましょう。

顧客の課題を解決フロントエンド商品

ダイレクトレスポンスマーケティング(DRM)には、フロントエンド商品・バックエンド商品という考え方があります。入り口商品は、低価格で満足度を高め信頼性と高め、その後、高単価の商品の販売に誘導する。と流れのマーケティング施策となります。このフロントエンド商品にコンテンツ時代がなり得ます、また『ダウンロード資料』をコンテンツ内に設置することで、さらに満足度を高めることができます。

ブランド認知

ブランド認知を図る必要があります。第一想起に入るためには、ブランド名やロゴなどが定期的に入るようにしなければなりません。コンテンツSEOを行うことで、ユーザーとの接点を増やしブランド認知を図りましょう。ブランド化は時間がかかるので早めに着手していく必要があります。

ユーザーとの接点(入り口)増やす

コンテンツSEOをしなければいけない理由で、私がもっとも重要だと思っているのはユーザーとの接点の回数です。例えば某有名なクラウド会計ソフトの会社はコンテンツSEOで、周辺のキーワードを片っ端から対策を図り認知度を広めました。見込みのお客様に情報提供する方法は、『広告』と『コンテンツマーケティング』があります。広告は資金が潤沢な会社が勝つゲームに参加することになります。一方でコンテンツマーケティングは、力技ではなく日々の努力がみのりやすい集客施策です。見込み客との接点を増やしていきましょう。

コンテンツSEOのメリット

メリット

コンテンツSEOはメリットだらけです。未来のWeb集客を考えても外せない施策となります。具体的なメリットについて見ていきましょう。

資産性が高い集客施策

資産性が高いWebマーケティング施策となります。リスティング広告などの広告の場合は、広告を配信しているその瞬間は集客できますが、広告費を配信しない時期は集客できません。広告が賃貸物件、コンテンツSEOが持ち家という言い方をよくされます。コンテンツSEOを継続していくことで、集客し続けられる入り口・コンテンツが存在し続けます。まずは資産性が高い集客施策から対策を図りましょう。

一つの課題を細かく記載できる

見込み客が抱える課題はそれぞれで、場合によってはテキストの量や写真などがたくさん必要な場合もあります。課題に対して最適な解決策を提供できるのがコンテンツSEOのメリットです。見込み客が抱える課題を解決していきましょう。

潜在ニーズから顕在ニーズまで幅広くリーチできる

今すぐお客様にはならないけど、将来のお客様になり得る潜在顧客に情報提供することが可能です。また今すぐ解決したい課題を抱えている人にも情報を提供することができます。この両方に最適な情報を提供できることこそがコンテンツSEOの最大のメリットです

商談中にも活用できる

商談中にも話題にすることができ、また信頼を獲得することにつながります。この分野で詳しい情報をたくさんもっており、信頼できる人・信頼できる会社というポジションを築くことができます。

コンテンツSEOのデメリット

デメリット

コンテンツSEOにもデメリットがあります。今後コンテンツSEOに取り組もうか検討している人は、先に見て検討材料にしましょう。

記事作成が手間

まずはコンテンツ(記事)作成が大変であるということです。片手間にちょっとやろう、という考えだとうまくいきません。しっかりと戦略を立てて、ターゲットを選定して、競合調査を行いコンテンツの記載内容を決める。さらにはSEOライティングと、魅力を伝えるセールスライティングのノウハウを活用する必要がある。などなど最初は手間がかかります。簡単なWeb集客施策はありません。根気強くコンテンツSEOに取り組みましょう。

時間がかかる

検索順位が上がるのに時間がかかります。今すぐの売上を獲得するならリスティング広告がおすすめです。ただし、中長期的に安定して集客できる仕組みづくりにはコンテンツSEOが必須となります。時間はかかりますが粘り強くコンテンツ投稿の手は緩めることなく対策をしていきましょう。

内容が悪いとお客様が増えない

コンテンツの内容が悪いと、アクセスが集まっても売上が増えていかないことがあります。コンテンツSEOの失敗で多いのがこの現象です。ただアクセスを集めるだけではなく、予約・購入につなげる施策を検討しましょう。

ユーザーファーストの記事作成方法

Googleの検索エンジンが評価するのは、ユーザーに有益な情報です。評価基準はたくさんありますが、ユーザーファーストでコンテンツを作成するが大事です。検索順位を上げることや、アクセスを集めることに注力しすぎてブラックハットのSEO対策にならないように気をつけましょう。それでは、有益な情報が提供できるように記事の作成手順を見ていきましょう。

ターゲット選定

自社の商品はだれのためにあるのか?ということを考える必要があります。ターゲットがぶれてしまうと、キーワードの選定がうまくいきません。女性がターゲットなのか男性なのか、安さを求めているのか、付加価値を求めているのか。どのようなターゲットにするかで、伝えるべきことが異なります。ターゲットの選定はマーケティングの基本ですのでしっかりと対策を図りましょう。

キーワード選定

まずは自社のサービスや商品を求めている人がどのような検索のキーワードで調べるか?を想定することです。またGoogle広告のキーワードプランナーを活用して、月間平均検索ボリュームを調査しましょう。その上でサジェストキーワードを調査し、どのようなキーワードでターゲットが検索をしているのか、材料を集めた上で対策を図る必要があります。

競合記事調査

対策するキーワードが決まれば、実際にそのキーワードでどのようなコンテンツが検索順位の上位を獲得しているのかを確認します。テキスト量や、見出しの内容を確認しコンテンツ作成の方向性と検討しましょう。競合が強すぎる場合、ロングテールキーワードから攻めていく方法をお勧めします。

検索意図に沿った内容

検索意図にはknow-do-go-buyという考え方があります。Knowクエリは、情報がしりたい!という人向けの情報を提供します。

例)SEO対策とは?・・・

Doクエリは、自分ややりたいのでノウハウが知りたい!という人向けの情報を提供します。

例)SEO対策 自分でする方法

Goクエリは、店舗に行きたい!という人向けの情報提供です。この場合は店舗ビジネスの場合最も重要なキーワードとなります。

例)六本木 パーソナルジム 

Buyクエリは、〇〇を買いたい!という人むけの情報です。ネット通販を行う会社はこのBuyクエリを満たすコンテンツを作成する必要があります。

例)プロテイン 購入

必須のリライト

コンテンツは一度作成して終わりではありません。一度公開した後に、その後の順位の変動を確認し修正する必要があります。リライトこそが、最後のあと少しの順位を押し上げる施策と言えます。根気強く行うことが重要です。できれば専任でコンテンツSEOを実施するといいですが、難しい場合は責任を持って実施できる人を数人選びましょう。

コンテンツSEOの内製化支援

Webマーケター養成スクールのSBMアカデミーでは、SEO・MEOの内製化を図るためにピッタリのオンラインスクールです。また会社としてWebマーケティングの仕事を提供したいという方向けにもぴったりです。無料講座もご用意していますので、まずは無料講座からご視聴ください。

SEO対策とコンテンツSEOを丸投げ

自社でコンテンツSEO対策をする時間がない・・・。弊社には、Webサイト全体のSEO戦略から、コンテンツSEOの実施まで丸投げしていただけます。ご興味がある方は一度ご相談ください。


sbmアカデミー
snsマーケター養成スクール

たった一度の無料相談が
あなたの会社を変えるかもしれません
毎月3社限定で無料コンサルティングを受け付けておりますので
今すぐ申し込みください